タカラスタンダード株式会社様用ページ
お客様専用ページ
認知力のあるデザイン | The Appealing Power
ご挨拶
サイナジーデザイン株式会社は、お客様の事業推進向上のお役に立ち、企業団体、店舗、さらには個人の皆さまから信頼されることを第一に考え、事業活動をしてまいりました。
各事業における活動は、茨城県をはじめとする関東エリア地域に限られていますが、誠にありがたいことにお客様からの支持率は高く、当社のあり方、価値が認められているものと感じております。
私たちは、「急成長より継続性」という信念を持っています。地域に根ざして一歩一歩地道な活動を通して社会に貢献し、その結果として安定した成長を続けていくというものです。拡大していくことが成長と考えている企業が多い中、少しユニークな考え方かもしれません。
現在、色々な機器や基材が登場し、ビジネスが加速・効率化しておりますが、いつの時代もビジネスの元素は「人と人とのコミュニケーション」だと考えています。お客様が抱えているビジネスの悩みやニーズを十分に分析・把握し、最適な提案を行う。そして、その提案を達成するために、どのような機器や基材がベネフィットするかを考える。このようなワークフローがサイジーデザイン株式会社のビジネススタイルです。
私たちはこれからも、「お客様の黒子役」という意識を持ち、信頼と満足を得られる高品質で最適なサービスを提供してまいります。
今後ともますますのご支援・お引き立てを賜りますよう心からお願い申し上げます。
代表取締役 吉田圭作のプロフィール
◆ 1987年〜
自治省(現総務庁)の外郭団体にて、公務員を対象とした情報処理研修に関する企画及び講師を務める。
同団体にて、専門書「地方公共団体のための防災情報システム」の著者として刊行。
◆ 1994年〜
国内計測器メーカーにて、日本初の大判インクジェットプリンター製品化プロジェクトに参加。
翌年、米国プリンターメーカーとOEM契約を締結し、国内初大判インクジェットプリンターを製品化。
同時に上記製品の商品企画・販売の責任者となる。
◆ 1997年〜
英国製プリントサーバー及びソフトウェアRIPの国内独占販売権を取得。
上記製品群の商品企画・販売企画・保守サポート部門の総合責任者を務める。
この製品は各大判インクジェットプリンターメーカー及び販売店を対象に国内全域にて拡販される。
大判プリントのエキスパートとして国内展示会・内覧会等でパネリスト及び講師を務める。
◆ 1999年〜
国内大手メーカーにて、大判インクジェットプリンター製品化事業に参加する。現在国内シェア1位。
同社にてハードウェアRIP及びソフトウェアRIPの商品企画担当を務める。
同社にてプリンタドライバー、ユーティリティーソフトウェアの商品企画担当を務める。
同社にてデジタル複写機用オプション製品の商品企画・事業企画担当を務める。
◆ 2016年11月
ワイズ・プランニングデザイン商会を開業。
◆ 2016年12月
事業拡大を理由に法人登記。法人化に伴い社名をサイナジーデザイン株式会社に変更。
◆ 2017年2月
事業拡大を理由に、本社を茨城県つくば市みどりの中央68番地5へ移転。
2014年より、つくば市街づくりボランティア団体の代表を務める。
趣味は「旅行」と「ボランティア企画・運営・参加」。
好きなことには時間と労力を忘れ、嫌いなことは好きになる努力さえしない....二極性な性格。